DIARY-その他
こんにちは!malcoです。 今回は、前回の「私の咳喘息白書②」の続きの記事になります。 咳喘息の症状が出ている時に起きる日常生活への弊害のお話です。 このシリーズは今回で最後になります。 ★前回の記事はこちら! www.maemuki-malco.com ★前々回の記事は…
こんにちは!malcoです。 今回は、前回の「私の咳喘息白書①」の続きの記事になります。 症状の緩和について、私が取り組んでいることをご紹介します。 ★前回の記事はこちら! www.maemuki-malco.com ※私の体験の実情を踏まえての話なので、一般的な見解と違…
こんにちは!malcoです。 ずいぶんお久しぶりの記事になってしまいました。 新学期、入学式、書類の山…その他諸々忙しく、記事を書けませんでした。 さらに、体調が優れず落ち込んでいたのもあります。 咳が出ていたのです。 「咳喘息」という症状です。 長…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションに関わるお話の第8弾。 マンション購入後の出費のお話・家具編です。 もうマンションの購入自体には関係ない話題が多くなってきました。 しかし、引っ越してからいろいろ買い足したり、買い替えたりする…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第7弾。 先日、住宅ローン控除の確定申告に行ってきました。 税金云々って、とにかく分かりにくいですよね。 分からないものを分からないまま提出したけど良かったのかな?というお話で…
こんにちは!malcoです。 ずいぶん暖かくなってきました。 お花はまだそんなに咲いていないけれど、もう春だなと感じる今日この頃。 しかし我が家は2月の下旬から体調不良ラッシュとなっております。 体調不良ラッシュの我が家 まずは2月下旬のある月曜日…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第6弾。 少し期間が空いてしまいましたが、前回からの続きです。 ★前回の記事はこちら! www.maemuki-malco.com ★前々回の記事はこちら! www.maemuki-malco.com 我が家のマンション購…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第6弾。 私が住んできた歴代の賃貸物件についてご紹介の続きです。 前回の記事はこちら! www.maemuki-malco.com いろいろ学べた歴代賃貸物件・続き ④環境の違いに驚いた2DK 転勤先は…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第6弾。 マイホームの購入には10年以上悩んできており、もう諦めかけていた時に即買いするという事態になりました。 購入となった決め手、そこに至るまでの経緯をお話ししたいと思いま…
あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 初詣と言いつつ何回詣? 今日、やっと家族で初詣に行ってきました。 年末に30日31日と2連休だった旦那は、年明けから4連勤でした。 旦那の仕事は福祉関係なので盆も正…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第4弾の続き。 キッチンのお話です。 キッチンの吊り戸棚なんて使わなかったんだもん キッチンには吊り戸棚があります。 これまでは、借りた部屋によって吊り戸棚の大きさがマチマチだ…
こんにちは!malcoです。 今日は、購入したマンションについてのお話の第4弾。 収納やらカーテンやら、サイズが合わなかったり形態が変わったりして、大変だった話です。 クローゼットなんてなかったんだもん 今まで住んだ歴代の賃貸の部屋は、収納がほぼ押…
こんにちは!malcoです。 今日は、マンションを購入した時のお話の第4弾。 今回はカーテンの話です。 カーテンって、引っ越したらすぐに付けるものですよね。 外から丸見えは嫌ですから。 我が家もこれまでの引っ越しではそうでした。 しかし今回は、ベラン…
こんにちは!malcoです。 今日は、マンションを購入した時のお話の第3弾。 夏休み頃にやった引越しの見積もりと、引越し当日に発生したトラブルの話です。 最近の引越し業者はエアコンを売りつける zoom見積もり、ついでにエアコン ローンの審査が通り、引…
こんにちは!malcoです。 今回はマンションを購入した時の話・第2弾です。 内容はタイトル通り。住宅ローンの審査が通らなくて困ったという話です。 コロナ禍で選択不自由になった住宅ローン 物件を決めた後、いくつかの銀行に仮審査をしてもらい、全て無事…
こんにちは!malcoです。 すっかりブログの更新が空いてしまいました。 コロナになっていたわけではありません。 引越しをしていました。 さらに、子どもの習い事の試合ラッシュが重なって、地獄のようなスケジュールに忙殺されていたのです。 春ごろに中古…
こんにちは!malcoです。 まだまだ感染者が減りませんね。 それなのにお盆休み。 一体どうなることやら…。 ★前回の記事はこちら www.maemuki-malco.com 次男くんの隔離終了 次男くんの隔離の様子とその後 やっと次男くんの隔離期間が終わりました。 現在の感…
こんにちは!malcoです。 ものすごい感染者の数ですね。 日本が1日の感染者数世界第1位という記事を見て、とうとうそんな日が来たのかと驚愕しています。 そんな中、なんと次男くんが陽性になってしまいました。 旦那と長男が感染してから、まだ2ヶ月も経…
こんにちは!malcoです。 旦那と長男が新型コロナウィルス感染してしまい、自宅療養・待機生活を体験しました。 その中で何が大変だったか、まとめておきたいと思います。 ★発症から療養期間明けまでの詳細を記した記事はこちら! www.maemuki-malco.com www…
こんにちは!malcoです。 旦那が新型コロナウィルスをもらってきて、自宅内隔離生活を送っているという話の続きです。 今回は隔離明け3日目(長男9日目)から。 症状の経過と隔離について書くつもりだったのに、ほぼ日記とグチになってます。 ★前回の記事…
こんにちは!malcoです。 旦那が新型コロナウィルスをもらってきて、自宅内隔離生活を送っているという話の続きです。 今回は10日目(長男6日目)から。 症状の経過と隔離について書くつもりだったのに、ほぼ日記とグチになってます。 ★前回の記事はこち…
こんにちは!malcoです。 旦那が新型コロナウィルスをもらってきて、自宅内隔離生活を送っているという話の続きです。 今回は7日目(長男3日目)から。 症状の経過と隔離について書くつもりだったのに、ほぼ日記とグチになってます。 ★前回の記事はこちら…
こんにちは!malcoです。 旦那が新型コロナウィルスをもらってきて、自宅内隔離生活を送っているという話の続きです。 今回は4日目から。 症状の経過と隔離について書くつもりだったのに、ほぼ日記とグチになってます。 ★前回の記事はこちら! www.maemuki-…
こんにちは!malcoです。 マスクを取るという選択をする国が増えている昨今。 日本でも以前ほど騒がなくなり、本当のwithコロナ社会になりつつあるのを感じ、いつかは我が家にもやって来るのだろうと。 思ってはいたけれど。 こんなにお早いお越しとは…。 感…
こんにちは!malcoです。 先日、新型コロナウィルス1回目の小児ワクチンを接種した記事を書きました。 ★こちらです。 www.maemuki-malco.com あれから3週間が経ち、2回目の接種に行ってきました。 今回は18時半の予約で、全く混んでいませんでした。 長男…
こんにちは!malcoです。 今日は久々に新型コロナウィルスの話題です。 まん防が明けてしばらく経ちますが、感染者が減りませんね。 そのままGWに突入してしまいましたが、GWが明けてもそこまで爆上がりしてないのは予想外です。 感覚としては、かなり気が緩…
こんにちは!malcoです。 今日はひな祭りですね! だからどうってわけでもないんですが^^; 久々に我が家のアベンジャーズ劇場をお送りしたいと思います! 最近ホコリを被り気味だったアベンジャーズですが、今回久々の出動となりました。 ★過去の「我が家の…
こんにちは!malcoです。 先日、友人に無農薬のレモンをたくさんいただきまして。 6個か7個くらいあったかな? レモン、普段あまり使わないんですよね…。 唐揚げにかけるか、タルタルソースに入れるか、くらい。 でもタルタルソースは子どもたちが嫌いなの…
こんにちは!malcoです。 1月9日からまん延防止等重点措置が適用された広島。 約1ヶ月が経ち、現在は高止まり…ややピークアウト気味な状態です。 このまま減り続けてくれることを期待しています。 子どもたちが通う剣道はもちろんお休み。 友達と公園に遊…
こんにちは!malcoです。 新型コロナウィルス第6波がついにやって来ました。 私の住む広島では、1月9日からまん延防止等重点措置が適用されます。 ついこの間まで県内新規感染者0人が続いて喜んでいたのに。この記事を書いている日の新規感染者数は400人…