現実逃避は前向きに。

ウクレレ&ドラマ大好き主婦の徒然日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

DIARY-子育て

もうすぐ中学生。おめでたいけどお金がかかるネ!

こんにちは!malcoです。 長男がもうすぐ中学生です。 今回は小学校の卒業式と、中学校進学にあたっての出費に関するお話です。 お金の話が続いております(ー ー;) 小学校卒業 先日、小学6年生の長男の卒業式がありました。 しかし私は、長男が卒業証書を受け…

ビックリホワイトデー

こんにちは!malcoです。 先月、家族にバレンタインチョコをあげた記事を書きました。 www.maemuki-malco.com 今回は、家族からのホワイトデーのお返しの話です。 ホワイトデーのお返しは… 毎年、ホワイトデーのお返しをしてくれるのは旦那です。 くれるもの…

小学生のバレンタイン事情

こんにちは!malcoです。 昨日はバレンタインデーでしたね。 小学生男子二人のいる我が家では、バレンタインにチョコをもらうか否かというのが毎年話題に上がります。 今年はそれで一悶着ありました。 小学生のバレンタイン事情 俺のモテ期はいつなんだ 2月1…

長男の小学校最後の運動会が終わりました。

こんにちは!malcoです。 今年も子どもたちの運動会が無事に終わりました。 6年生の長男は、小学校最後の運動会でした。 今年度もコロナ禍の短縮・学年別の開催となりでした。 観覧する保護者も各家庭2名まで。 運動会におじいちゃんやおばあちゃんを呼ん…

親ガチャについて考える 〜親ガチャの悪循環ループ〜

こんにちは! ブログのネタに困っているmalcoです。 趣味ブログと言いつつ、ドラマの感想記事がほとんどなので、新しいドラマが始まるまでの間は、ネタ探しが大変です。 そんなわけで、今日は最近話題になっている「親ガチャ」について考えます。 今朝のテレ…

【小5男子がお裁縫】長男が泣きながらティッシュカバーを作った話

こんにちは!malcoです。 小学5年生の長男は、家庭科の授業で裁縫をするようになりました。 学校で少し縫ってみて楽しかったようで、家でもやりたいと言いだし、教科書に載っていたティッシュカバーを作ることに。 今日は長男と一緒にティッシュカバーを作…

コロナ禍で短縮・入替制の運動会。保護者的には楽でした。

こんにちは!malcoです。 子どもたちの運動会が無事終わりました。 今年はコロナ禍での開催で、短縮・学年別での開催となりました。 小学校・幼稚園ともに、観覧する保護者は各家庭2名までという制限がありました。 小学校の運動会 小学校は、日曜日の午前…