こんにちは!malcoです。
先日テレビで地上波初放送となった映画「鬼滅の刃 無限列車編」を、子どもたちと一緒に観ましたよ!
ブログ記事を書く予定にはしてなかったのですが、予想外によもやだったので、感想だけ書くことにしました。
以下、無限列車編のネタバレ感想です。
それまでのストーリーのネタバレも多少含まれますので、未視聴の方はご注意ください。
尚、無限列車編より先のストーリーに関しては、重大なネタバレはしていませんので、ご安心ください。
とにかく言いたいのは、煉獄さんのこと
漫画を読んでいました
映画が公開されていたときに、感動したとか泣いたとか、そんな感じで随分と話題になりましたよね。
我が家は映画館には行かなかったのですが、漫画を読んでいたので無限列車編の内容は全て知っていました。
映画が流行っていた頃に、漫画を必死に買い集めたのです。
まぁ、そもそも漫画を読む前から、映画を観た友達から結末を聞いた長男が「煉獄さんが死ぬんだって!」と教えてくれたので、知ってましたけどね。
そんなわけで、内容を知っている身からすれば、今回の映画は大して感動はしないだろうと、たかを括っていたのです。
正直な話、漫画を読んだ時点では「あれ?もう煉獄さん死んじゃったの?」なんて思っていたのです。
だってね、その前が柱合裁判でしたからね。
那田蜘蛛山の一件以来、全面的に圧倒的に炭治郎&禰󠄀豆子派になっていた私は、柱の横暴さに腹が立っていたのです。
あんなに炭治郎を虐めて痛めつけて否定して、禰󠄀豆子を拷問のようにいたぶって。
残虐非道極まりない!
とんだ極悪パワハラ集団だ!
強ければなんでも許されると思ったら大間違いだぞ!
と思っていたわけです。
いや、大間違いだったのは私の方でしたけどね…。
そんなわけだったので、煉獄さんが死んでしまった時にも「柱だってだけであんなに偉そうにしておいて、口ほどにもない。ホントはそんなに強くないんじゃないの?』なんて思っていたのです。
よもやよもや
しかし今。
全巻読んだ今。
アニメーションになって動きや声が加わったからなのか。
迫力ある映像のせいなのか。
それとも、柱の偉大さを知ったからなのか。
煉獄さんは強かった!!!
これでもか!というほど強かったのです!
どれだけ斬撃を加えてられも瞬時に再生していく鬼の猗窩座。
それに対して、血が流れ、骨を砕かれ、どんどん傷が増えていく煉獄さん。
鬼と戦うということが、人間にとっていかに過酷でどれだけ不利なことなのか、まざまざと見せつけられたようでした。
実際に、それを示すための重要なシーンだったのでしょう。
しかし彼は柱。
生半可な強さでは、その位置までは登り詰められません。
戦闘能力も、精神力も。
もうだめだ、今度こそだめだと思っても、そこから信じられないほどの力を発揮するのです。
「ここにいる者は誰も死なせない」
そう言った彼は、自分の命を惜しいなどとは微塵も思っていないような戦いを繰り広げます。
煉獄さんだって「ここにいる者」で、同じ命なのに。
人よりも強く生まれたという煉獄杏寿郎。
「弱き人を助けることは、強く生まれたものの責務」
柱としての責務、強き者の責務。
二重に負った、この重すぎる責務を全うしようとする煉獄さん。
もう原作通りじゃなくていい!
早く朝日が登ってくれないだろうか。
誰か、朝日を隠しているあの山を破壊して吹き飛ばして!
早く太陽の光を届けてくれないだろうか!
そう願いました。
しかし、寸分の違いもなく原作通りに進んでいくストーリー。
えぇん。煉獄さん。死なないで。
漫画で8巻(無限列車編のストーリーが掲載されている巻)を読んでいた頃の私は、猗窩座の力を知りませんでした。
上弦の、しかも「参」という数字を与えられた猗窩座の実力。
その後の戦いで、戦闘オタクである猗窩座の実力を知ってしまった私は、あの猗窩座をたった一人であそこまで追い詰めた煉獄さんを、称賛せずにはいられません。
それだけの戦いをした後、死の間際。
煉獄さんは、残った力で後輩に想いをつなげて逝ってしまいました。
お母さんに褒められて溢れた、最後の笑顔が忘れられません。
「内容知ってるしね。漫画でもそこまで感動しなかったし」
なんて思っていた私が。
よもや、泣いてしまうとは…。
偉そうに、口ほどにもない、なんて思って、本当に申し訳ございませんでした。
穴があったら入りたい!!
子ども達も引くほどの大号泣でございましたとさ。
ちなみに、あの感動シーンの最中、小一の次男くんはミニカーを壁に走らせながら「ながら見」してましたよ。
信じられん!!
さて、鬼滅の刃 遊郭編が12月から放送になりますね!楽しみです。
その前に10月10日から無限列車編がテレビアニメで放送されます。
煉獄さんが無限列車へと向かうまでのストーリーが新規追加されるとのことで、こちらも楽しみです。
★公式HPはこちら!
★原作漫画はこちら!
★dtvでは、第一期のテレビアニメや、公式スピンオフのコメディアニメ「中高一貫!!キメツ学園物語」が配信されています。
※本作品の配信期限は 2021年9月26日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がありますので、現在の配信状況については dtvのホームページもしくはアプリをご確認ください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。