こんにちは!malcoです。
「クロサギ」第10話(最終回)が放送されました。
以下、ネタバレを含む感想です。
視聴がまだの方はご注意ください。
★公式HPはこちら!
★前回の感想はこちら!
ネタバレ感想
最終回でした。
宝条(佐々木蔵之介)との直接対決。
宝条は途中で騙されていると気がついたけど、その可能性を予測して二重の罠を張っていた黒崎(平野紫耀)の勝利でした。
でも刺されちゃったけどね。
蒲生(秋山菜津子)の秘書〜!!
1回目に刺された時は、あ、死なんヤツだな、と思ったけど。
2回目に刺し直した時には、やっぱ死ぬかも!と焦りましたよ。
蒲生は逮捕されずとも、あの秘書は逮捕されたんかな〜。
これ以上スキャンダルをリークされないために秘書を動かしたのに、秘書が人刺しちゃったら、それはそれでスキャンダルじゃないですか?
その後の蒲生が政治家としてどうなったのか、分からずじまいで。
そこがモヤッとしました。
刺されはしたものの、宝条を逮捕させることに成功しました。
黒崎が勝てたのは、氷柱(黒島結菜)とか白石(山本耕史)とか警察とか、周囲のお陰でしたね。
中でも、桂木(三浦友和)が黒崎を捨てられなかったのが良かったなぁ。
ずっと疑問だったんですよね。
桂木がどうして自分の手下のようなシロサギたちを、黒崎に喰わせるのか。
これまで多くの人を使って詐欺で人を騙し続けてきて、その結果生まれてしまった不幸な子どもに、一番罪悪感を感じていたのは桂木だったのかもしれないと。
だからクロサギなんてものを育てたんじゃないかと。
桂木の心中を想像させられる最終回でした。
でもどうせなら、詐欺だけじゃなくて和菓子作りも教えてくれたら良かったのに。
そしたら詐欺から足を洗っても生計が立てられるのにね。
結局、氷柱ちゃんとは結ばれませんでした。
まぁ、検事と詐欺師じゃ無理か。
それでも、最後に吉川家にご飯を食べに行った黒崎を見ると、このまま家族になれたらいいのにと思わずにはいられませんでした。
黒崎は桂木のことを親父と呼んでいたけど、吉川さん(船越英一郎)だって黒崎のお父さんみたいでした。
黒崎はこのまま詐欺師を続けていくのかなぁ。
氷柱への手紙が切なかったですね。
一緒に生きたいと願うのは氷柱だ、なんて。ほぼプロポーズじゃん。
でも結局は黒崎がクロサギを辞める日まで叶わなんだろうから。
氷柱が検事になって、どんなに大勢の詐欺師を牢屋にブチ込んだって、この世から詐欺がなくなる日なんて来ないと思うし。
もうこの二人、一生結ばれないじゃん。
氷柱は「法律が人を救える」ってことを、一生かけて黒崎に証明し続けながら生きていくんだろうか。
果てしないなぁ。
そんで、彼氏できなさそうだなぁ。
いつか二人がおじいちゃんとおばあちゃんになった頃に、再会するのを想像しちゃう。
まぁ、それもなかなかロマンチックなんだけど。
二人が歳を取りすぎる前に、是非とも続編をやってほしいものです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッと、応援していただけると嬉しいです(´∀`)