こんにちは!malcoです。
だいぶ涼しくなって、やっと夏が終わった気がします。
それでも子どもたちは、汗だくで稽古をしています。大変だな〜´д` ;
今回は久々の成長記録。長男は中3、次男は小5です。
長男は夏の終わりと共に引退となりました。
8年半続けた剣道を引退した長男
中学校の部活では部長を、剣道教室ではキャプテンを務めていた長男ですが、どちらも引退して、今後は受験に専念することになります。
部長もキャプテンも、やる前はいろいろと不安だったり、荷が重いと思っていましたが、やってみればどうにかなるもんで、過ぎてみればあっという間でした。
思い返してみれば、全然部活に来ない部員がいたり、後輩に指示を出しても聞いてもらえなかったり。いろいろありましたけどね。
格闘技というジャンルの部長やキャプテンというのは、強くないと難しいというのも分かりました。
2・3年生で、多少は勝てるようになってきた長男ですが、後輩に負けることも多く、何度戦ってもどうしても勝てない後輩もいました。
そんな後輩に指示を出しても、「なんで弱い奴の言うことを聞かないといけないんですか〜」とバカにされて、聞いてもらえないこともあったようで。
帰宅してからの愚痴がすごかったです(ー ー;)
とはいえ、そんな後輩ばかりでもないので、キャプテンとして後輩たちの面倒を見るうちに仲良くなれたと喜んでいることもありました。
また、大勢の前で挨拶をすることも多かったので、人前で話すことに慣れたようです。
経験値として、この先の糧になってくれたら良いと思います。
小1から続けてきた剣道もこの夏で一区切りです。
運動不足になるので、たまには稽古に行ってほしいのですが、本人は行きたくないようで。どうなるかな〜。
三段までは取るつもりだし、高校に剣道部があれば入ろうかなと言っているので、剣道はボチボチ続けるようです。
でも、もう試合に出ることはないかもしれないし、気軽に稽古姿を見ることもできないと思うと、この8年半、必死に叱咤激励しながら長男を追いかけ続けてきた私としては、なんだか心にポッカリ穴が空いたような気持ちになります。
思い返せば、この8年半。長かったような短かったような。
低学年の頃は稽古前にギャン泣きしてたし、高学年になると勝てなくなって、周囲から「チビ」とか「ザコい」とかバカにされて惨めな思いをしたし、中学生になっても剣道仲間との揉め事が多くて、毎日のように私に愚痴を言っていたし。私は私で試合やイベントの手伝いが大変で、胃が痛くなることも多くて。
そんな中で、何度も「もう辞めようか」と思ったし、無限地獄のように感じたこともありました。
しかし、親子共々「ここで負けてはならん」という思いで、歯を食いしばってきたな〜と。
おかげでいろんな経験ができて、成長できたと思います。
続けることでしか得られないものもありますからね。
揉め事も多かったですが、我が家では「嫌な人やソリが合わない人に、どう対応するのがベストなのか、実験のつもりでいろいろ試してみろ」と言っています。
学生の間にいろんな人に出会って、人間関係の経験値を積んでおくのは悪くないし、つらい時に歯を食いしばるというのも大切な経験だと思います。
小さい頃はメンタルも力も弱かった長男ですが、今ではいろんなタイプの人に対応できるようになったし、対外試合に行くたびに多くの剣道仲間に会うので、学校外の知人も増えて、交友関係が広げられるようになったと思います。
剣道についても、嫌々ながらも自分なりに研究・分析して取り組めるようになっていたし、筋肉ムキムキを自慢できるくらいに体力もつきました。
特に、キャプテンや部長というまとめ役を最後まで全うできたことは、彼の中でも大きな成果だったでしょう。
今後に役立つスキルになってくれると信じています。
先輩に勝った次男
次男くんは5年生になり、高学年のクラスで稽古をしています。
クラスが変わることで指導してくれる先生も変わりました。
怖くて厳しい先生になったので、最近は少し稽古を嫌がっていて、稽古の後もしんどそうです。
特に夏は熱中症や脱水を起こしやすくなるため、稽古中の体調管理が難しいです。
長男は稽古後によく体調を崩していましたが、次男はこれまで平気でした。
それが、学年が変わって次男も稽古後に体調を崩す日が出始めました。
やはり稽古がきついんでしょうね。
しかし、きつくてもよく頑張っているようで、たまに先生から褒められて私に報告し、ドヤ顔をしています。
それから、高学年になってからの道場内の試合で、6年生の先輩に何度か勝つことができました。
決して、次男が先輩たちよりも上手なのではありません。
次男は身長が高くてガタイが良く、先輩たちは小さめの子が多いのです。
長男の時の経験があるので、私としてはフクザツな心境…(ー ー;)
長男も身長が低くて、後輩に負けて、バカにされ続けましたのでね。
次男を見てると、身長や体格が剣道にどれだけ有利なのかを思い知らされます。
次男くんには「誰かに勝っても、絶対に相手をバカにするようなことは言わないように」と言って聞かせています。
守ってくれてるといいんだけど´д` ;
今は、長男が引退して剣道から離れていってるので、次男のやる気も低下気味。少しピンチです。
これからまだまだ試合があるのに。
涼しくなって、稽古もやりやすくなる時期。(その分キツくなるけど)
気合を入れて取り組んでほしいところです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。