現実逃避は前向きに。

ウクレレ&ドラマ大好き主婦の徒然日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

【風邪で喉が痛い】喉に良かった金柑茶と、飲食して失敗したものの話

 

こんにちは!malcoです。

風邪をひきました。子どもにもらったのか、剣道の試合会場でもらったのか…。

アレルギー症状に伴って咳が出るのはよくあるのですが、久々に「あぁ、これは風邪だな〜」という喉の痛みと咳が出ました。

次男くんが咽頭炎になった時に、小児科の先生が「咽頭炎が流行っていて、大人にうつると声が出なくなる、しつこくてなかなか治らない」と言っていました。

まさにそんな感じで(ー ー;)

声がカッスカスになりました。

しばらくは、ご近所さんに会って咄嗟に挨拶しようと思っても声が出なくて、感じ悪い主婦になっていました。

最近、薬膳に興味を持ち始めたので、何か喉に良い食材はないかと探してみたら、金柑が良いことが分かり、金柑茶を作ってみることにしました。

 

広告

 

 

咳と痰を改善。金柑茶を作ってみた

金柑(キンカン)とは?

金柑茶の前に、金柑について紹介しておきます。

金柑はみかんの仲間で、温州みかんの実の半分〜1/3くらいの大きさです。

こんな感じの可愛い実。

みかんとは違って皮ごと食べます。もちろん生でもOK。実の大きさの割に種が多いです。

クセが強いので私はあまり好きではないですが、長男は大好きです。

元は中国から伝来した植物で、古くから食用としてだけでなく、咳やのどの痛みに対する薬用としても使われてきました。

旬は秋〜冬で、日本では西日本の暖地を中心に栽培されているそうですが、私がよく見かけるのは他所のお庭に庭木として植えてあるもの。

あまり食べる機会はないし、スーパーでもそんなに見かけないけれど、意外と身近な植物です。

 

金柑茶の作り方

薬膳の本に、金柑が咳や痰に効くとあったので、金柑茶を作ってみることにしました。

金柑は苦手なのですが、レシピを見ると、ちょっと美味しそうだったんですよね(´∀`)

●材料:金柑とハチミツ(あれば生姜)

材料2つなのに1000円もかかりました。

金柑が500円もしたんですよ〜。時期によってはもっと安いのも出るかな?

近所に生ってるのに!もらいに行きたい!(←知らないご家庭なので)

ハチミツは常備してるものが切れかけていたので、購入しました。

●作り方

①金柑のアク抜きをする:鍋にヘタを取った金柑を入れて、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら1分程度茹でて、茹で汁を捨てます。

上の写真の購入した金柑の半量で作りました。5個くらい。

②金柑を茹でた鍋に、再度かぶるくらいの水を入れて火にかけ、ハチミツを入れて20分〜30分くらい煮ます。

煮る前に、金柑を半分に切ってみました。

↓写真は10分くらい煮たものです。

全部表になってるので分かりにくいですが、半分に切ってあります。

ハチミツは大さじ2杯程度。

ついでに料理で使っていた生姜も少し入れて、一緒に煮てみました。

途中、アクが出てきたら取ってあげます。

●出来上がり!

少しとろみがついてきたら出来上がりです。

一日数回に分けて飲むと良い。日持ちしないので数日で飲み切るように。

そう書かれていたのですが、家族に分けたらめっちゃ少量になってしまって、すぐに無くなってしまいました。(ー ー;)

金柑の実を崩しながらいただきます。

お味はほんのり甘くて、優しくて、癒される味です。

ハチミツと生姜のおかげか、金柑独特のクセもあまり気になりません。

喉の痛みが少し和らいだ気がする〜(´∀`)

 

翌日、残りの金柑で生姜抜きで作ってみたのですが、生姜があった方が美味しかったです。

生姜は入れすぎると生姜湯になってしまいそうな存在感でした。

甘さが足りなかったら、飲む時にハチミツを追加しても良いかも。

喉に良い食品だけで作れるのが魅力的ですね。

何度も飲んでいるうちに、喉に良いのが実感できました。

 

●追記

後日、JAの市場に行ったら、同じくらいの量の金柑が1袋200円前後で売っていました。買う場所や時期によって金額にかなり差が出るようです。

スーパーの500円の金柑の方が見た目は立派ですが、それにしても半額以下とは…( ̄◇ ̄;)

その後、JAの市場で金柑を買って、何度か金柑茶を作りました。

金柑の甘みや渋さによって、出来上がりの味がだいぶ変わります。

途中で味見をして、ハチミツの量を調節した方が良いです。

酸っぱい個体があると、ハチミツを大量消費してしまうので、スーパーの立派なハウス金柑の方が味は安定するかもしれません。

 

 

風邪中に飲食して失敗だったもの

ポテチとコーヒーとくるみ

喉が痛くなって、麦門冬湯を2日ほど飲んだら症状がかなり良くなったので、これはもう大丈夫そうだと思って、普通に飲み食いしたら失敗しました。

体調不良時の飲食物の大切さを思い知りました。

何を飲み食いしたかって、ポテチ(九州しょうゆ味)とコーヒーです。

おやつにいただきました。すると間も無く喉がイガイガしてきました。

その時は風邪がぶり返したのか、それとも他のウィルスをもらったのかと悩みました。

寒い日だったので、そのせいもあるかもしれませんが、今となっては飲食したものがいけなかったんだと感じます。

ポテチはたぶん化合物や刺激物を味付けに使ってそうだし、コーヒーは喉が乾燥しますからね。今回は元々喉が乾燥していたので、良くなかったのかも。

他にもあります。

くるみです。これは薬膳の本に載っていたから食べたんです。

くるみは、滋養強壮に効果があり疲労を回復してくれる食べ物なのですが、咳や喘息にも良いと書かれていました。

ポテチとコーヒーで喉の調子が悪くなったので、その時ちょうど買ってあったくるみを食べてみたんです。

はい、悪化しました。

粉々になった破片が喉に引っかかる感じと、渋みが喉をさらにイガイガさせる感じがして、咳がゲホゲホと出て止まらなくなりました。

飲み物を飲んでもなかなか咳が治まりません。

くるみがどうのって言うより、喉がツラい時にナッツ類は食べちゃダメだなと思いました。

同じ咳や喉の不調という症状でも、原因やその他の体調によって、食べて良いものが変わるのかもしれません。

ちなみに、くるみは日を置いて再チャレンジしてみましたが、やっぱり喉のイガイガが酷くなって咳が止まらなくなりました。

やはり、喉が不調の時はダメなようです(ー ー;)

 

体に良いものを取って改善傾向に

そんなこんなで悪化してしまったので、喉に良いものを取るよう心掛けました。

効果があったと感じたものはこちら。

  • 金柑茶
  • 桔梗湯
  • 杏仁豆腐

桔梗湯は、漢方薬です。

身体が冷えて鼻水が出ると喉がイガイガするので、いろいろ調べて、体を冷やさずに喉の痛みや咳、痰に効果があるものを選んで試してみました。2、3日続けて飲んだら、まぁまぁ効果が感じられたかなという感じ。

杏仁豆腐は喉に良いスイーツだと言われています。

漢方に杏仁(キョウニン)という咳止めに使われる生薬があって、杏仁豆腐に使われる原材料の仲間なんです。杏仁豆腐…いかにも喉に良さそうですよね。

実際、食べてみると喉がスッと落ち着く感覚がありました。

持続性はありませんが、喉を落ち着けてくれるので助かりました。

 

喉に良いものを積極的に取って、あとは体を冷やさないよう心がけて、体に優しいものだけを食べて大人しくしておく。

すると2日ほどで喉の痛み自体は治まり、かなり楽になりました。

その後も声枯れは続きましたが、だいぶ良くなって普通に喋れるようになりました。

咳はたまに出るくらいだったんですが、鼻から喉にかけての呼吸器の不調は続いているので、咳喘息に移行するのが怖いなと思いながら過ごしています。

まだまだ気が抜けないので、食生活を気をつけようと思います。

最近、食べ物の大切さが身に染みて分かることが多いです。

体を作っているのはやはり食べ物なんですね。

体内に入れるものは、ちゃんと選ばないといけないんだな〜と感じます。

でも、ポテチとコーヒーが恋しいです(;ω;)

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。