弾き語りに挑戦!優里「ベテルギウス」
こんにちは!malcoです。
ウクレレを始めて3年2ヶ月が経ちました。
今回は優里さんの「ベテルギウス」に挑戦しました。
優里「ベテルギウス」とは?
2021年にリリースされた優里さんのメジャー8作目の配信限定シングル。江口のりこさん主演のドラマ「SUPER RICH」の主題歌です。
「星」という、当たり前のような事柄を教えてくれた「キミ」との繋がりが書かれていて、とても素敵な歌詞です。ドラマの世界観とリンクしているので、この曲を聴くとドラマを思い出します。ドラマの感想でも書いたのですが、そんなに感動してないシーンでもこの曲が流れてくると無性にジーンとしてしまって、名曲だなと思いました。
お時間ありましたら、聴いてやってください。
お聴き苦しい部分もあるかと思いますが、成長記録という事で、ご容赦くださいm(_ _)m
↓ YouTubeにて公開中 ↓
1番のみです。
ウクレレはソプラノサイズを使用。
コードはU-FRETから拝借しました。
キーは+2です。
★MV(youtube)はこちら!
優里 『ベテルギウス』Official Music Video - YouTube
歌がむずいっス。
予告の通り、新しく購入したkalaエボニーのウクレレでの演奏です。
弦はまだ交換してません。
★購入したウクレレの紹介記事はこちら!
やっぱちょっと音痴な気がしますが、こういう外れ方は他の方の動画でもたまに聴くように思います。ソプラノあるあるなのかな?
やはりDとEmの音がおかしいです。
大丈夫な時もあるので、私の押さえ方が悪いのだと思います。
動画でよくよく左手を見てみると、ちゃんと真っ直ぐ押さえられてないですし。
音楽理論みたいなのは全く解らないのですが、同じ押さえ方でコンサートでは気にならないとなると、弦の長短でズレたときの許容範囲が変わってくるのかなぁ。弦が短い方が、ちょっとズレただけで大きく影響しそうですよね。…あくまで印象ですが(ー ー;)
ちなみに、ズレてるのはウクレレさんだけではないですけどね。
私もだいぶズレてますよ。
この曲、サビのところが特に難しかったです。
「〜あってぇ」「〜だってぇ」のところですね。
めっちゃ音が飛ぶじゃないですか。
そんな連続ジャンプできんて…と思いながら四苦八苦。
動画を撮り終わって自分で聴いてみて気が付いたんですけど、上の音を当てることにばかり意識が行っていたせいか、着地に失敗しまくってますね。…もう撮り直しはしませんでしたけど。
コードの弾きやすさを優先して、キーを上げてしまったのも要因の一つかなぁ。
歌いやすいキーと、弾きやすいコードのキーを選択するのが毎回難しいです。
私にしては、なかなか熱唱した方だと思います。頑張らないと高い音が出ないので、熱唱するしかなかったもので。
カラオケではドリカムやSuperflyなどの熱唱系で息切れするくらい歌うのが好きなのですが、ウクレレを弾きながら熱唱するのは難しいので(家だからというのもあって)避けています。
この曲を覚えながら思ったんですけど、最近の曲は覚えにくいです。
同じフレーズなのに部分的に変化させてあったり、1番と2番で微妙にメロディが違ったりして、「上がるんだっけ?下がるんだっけ?」と迷いながら歌うことが多いです。
昔の曲は、もっと覚えやすかったような気がするなぁ。
あれ、それとも私の脳が老化してるのかな?
はて。どっちでしょうね(・_・;
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッと、応援していただけると嬉しいです(´∀`)