現実逃避は前向きに。

ドラマ大好き主婦の徒然日記

 本サイトはプロモーションが含まれています

「御上先生」第7話 ネタバレ感想 女性であることがデメリット

こんにちは!malcoです。

「御上先生」第7話が放送されました。

以下、ネタバレを含む感想です。

視聴がまだの方はご注意ください。

 

★前回の感想はこちら!

www.maemuki-malco.com

 

ざっくりあらすじ

御上(松坂桃李)と是枝(吉岡里帆)はドラッグストアに椎葉(吉柳咲良)を迎えにいく。店側は警察には届けないと言ってくれた。謝罪をして、椎葉が盗もうとした商品の代金の支払いだけでなく、卒業まで使えるようにと大量の生理用品を購入する御上。帰り道で椎葉は、万引きに至った生活への不安などを、御上に吐露する。

翌日、椎葉の行動を問題視する溝端(迫田孝也)。そこへ、溝端が塚田(及川光博)と中岡(林泰文)と密会している写真が載せられたFAXが送られてきた。校内で問題になり、溝端は古代から注意を受ける。

隣徳に届いたFAXの情報は、塚田たちの元にも届いていた。塚田と中岡はさして気にも止めず、東元官房長官の孫娘から隣徳に入学したいという要望があったという話をする。「裏口」をこじ開けるために古代(北村一輝)に話を通したいようだ。

一方、文科省では仕事中に津吹(櫻井海音)が倒れ、救急搬送された。付き添った槙野(岡田将生)は、過去に部下の救急搬送に付き添ったことを思い出す。

そんな中、椎葉の処分が決まった。退学だ。相談もなく処分を決められたことに憤る御上だったが、椎葉は出会い系サイトのサクラのアルバイトをしており、詐欺罪に問われる可能性があるため仕方ない処置だと反論する溝端。椎葉の退学は3年2組でも話題になっていた。クラスでは、御上の主導で椎葉が抱える問題について考える。椎葉が登校し、みんなで椎葉の生活の状況を聞き、椎葉が抱える生きづらさは個人のものではなく、国の抱える問題であり、社会とも政治とも繋がっていると結論づける。クラスメイトたちは、相対的貧困の問題について調べ、署名活動を実施。椎葉の処分の撤回と、入学後に家計の状況が悪化した生徒に対する救済システムの構築を求めて、古代に署名を提出した。

後日、古代は生徒たちの要求を飲むという回答をする。「徳を積み隣人を助ける」という隣徳の精神を生徒たちから教わったと話す古代。その話を聞いた是枝は、古代が自分に酔っているのではと批判する。

椎葉は退学を免れた。誰かを頼ることに素直になれた椎葉は、祖父母の和菓子店は不動産業を営む親戚を頼って、売り渡すことにしたのだった。

 

広告

 

 

ネタバレ感想

2週に渡って、相対的貧困と生理の貧困がテーマでした。

椎葉さんは、誰にも頼れずに学校に行ってバイトもして、おじいちゃんとおばあちゃんの面倒も見て。

大変すぎましたね。

生理用品を盗んだ理由として、自分がここで血を流していることに気づいてもらいたかったと話していましたが、それだけではなく、限られた収入の中で何に優先してお金を使うべきなのか、究極の選択が続いていたのかもしれないと想像させられました。

叔父さんもな〜…いるならもっと早くに手を差し伸べてあげて欲しかったなぁ。

しかし、今の親世代も子ども世代も、一人っ子や兄弟姉妹が少ない家庭が多いので、頼れる親戚も少なくなるって話ですね。

少子化→人口が減るって、想像以上にいろんな問題と繋がっていそうだなと感じます。

生理の貧困については、男性用にできている社会に女性が合わせているから苦労が多くなるのだと、とあるYouTubeで拝見しました。

生理だけでなく、出産も同じ問題を孕んでいますね。

今の社会では「女性であること」がデメリットであり、不利になってしまうことが多いんだと思います。

男性でも女性でも、お互いに「男性で良かった」「女性で良かった」「男性がいてくれて良かった」「女性がいてくれて良かった」とお互いが思える社会にならないと、成立しないんじゃないかな。

まぁ、それはそれで難しいだろうし、ジェンダーレスも難しくなるのかも。

なんか…答えなんて出ない気がするな…。

平等ってなんだろう。公平・公正ってなんだろう。

ものすごく奥深い問題だと痛感しました(ー ー;)

 

さて、縦軸の隣徳と文科省、永田町の繋がりですが。

東元官房長官の孫娘が、隣徳に裏口入学をしたいと言っていることが判明しました。

ま、そんなところだろうとは思ってましたが。

官房長官ではなく、孫娘のわがままだったとは。

隣徳じゃなきゃ嫌だって。わがまますぎるだろ、孫娘。

だったら勉強しろよ。

お金はいくらでもあるんだろうから、優秀な家庭教師を何人でも雇って、死ぬほど勉強してから入れよと言いたくなりました。

 

ここのところ、生徒たちの問題がフォーカスされているので、縦軸の話はあまり進んでいませんでしたが。

次回は神崎(奥平大兼)の作った新聞などを、マスコミにリークした人物が明らかになるようです。

御上じゃなさそう∑(゚Д゚)

ちょっと疑ってましたよ。

それなら、御上が送っていた手紙は何だったのか…。

倭建命は誰なのか、冴島の不倫疑惑には何が隠されているのか。

謎はまだまだ残ってますね。次回も楽しみです。

 

★最後に、生理の貧困と絶対的貧困相対的貧困についての参考動画を載せておきます。

www.youtube.com

www.youtube.com

環境問題や貧困問題など、世界のさまざまな問題について取り組まれている原貫太さんのチャンネルです。

他にも勉強になる動画がたくさんありますよ。

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

ブログ村のランキングに参加しています。

ポチッと、応援していただけると嬉しいです(´∀`) 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村