こんにちは!malcoです。
政府から備蓄米が大放出され、米の価格が下がり始めてると言われていますが…。
ここ、広島にはその波はまだやって来ていません。
お米を買いに行っても、まだまだ4千円台の商品ばかり。
そんな中、備蓄米を発見することができました!
やった!
備蓄米、どこに売っていた?
テレビでは、朝早くから並んで備蓄米を購入する様子が報道されていたので、備蓄米は並ばないと買えないものだと思っていました。
諦めかけていたんですが、たまたま立ち寄った某大手スーパーで発見して、ラッキー!とばかりに即購入しました。
お値段はは5kg税抜1980円。いわゆる小泉米ですね。
古古米かな?古古古米かな?
精米した年月しか表記されていないので、詳しいことは分かりません。
特設売り場になっていましたが、入り口付近にポーンと置いてあって、並ぶこともなく買えました。
平日の午前中です。
いつもの半額以下ですよ。嬉しいな〜(´∀`)
備蓄米、実食!食べた感想は?
既に開封していたお米があったので食べきって、先日やっと備蓄米を開封しました。
炊飯前。
見た感じは、普通のお米です。ちょっと白いのが混じってるけど、こんなもんでしょう。
注意書で、炊飯器のメモリより少し多めの水で炊飯するよう書かれているので、その通りに炊きます。
炊き上がりです。
見た目も普通。ちょっと固そうに見えるかな。
食べてみた感じも、正直、普通でした!
臭みとかも特に感じず、普通に美味しく食べてしまいました。
ちなみに、家族には何も言わずに出しました。
誰一人として、何も気づかず。
長男は味に敏感な方で、調味料のメーカーを変えたりして味が変わると気がつくことがあるので、お米も「いつもと違う」とか言い出すんじゃないかと思ったんですが。
食後に「実は備蓄米だった」と話すと「えー!マジで〜?!食べる前に言ってくれれば良かったのに〜!」と言われました。
日頃から、そんなに良いお米食べて暮らしてないですからね^^;
そんなもんってことで^^;
旦那は、備蓄米だと分かった途端に「ちょっとにおいがする」と言い出しました。
言われなかったら分からなかったくせに〜。
ちなみに、私は全く気になりませんでした。
我が家は大麦を混ぜて食べることがあるんですが、そっちの方がにおいがあるので。
雑穀米に慣れてる人なら、大丈夫なんじゃないかと思います。
また出会えますように
とりあえず今回は1袋だけ購入できた備蓄米ですが、一回コッキリじゃ家計の助けにはなりません。
我が家はひと月に20キロのお米を消費するので、5キロ4500円くらいのお米を買うと1ヶ月18000円。
でも、5キロ2000円のお米だと1ヶ月8000円。
全っ然負担が違うわ〜。
また備蓄米に出会えますように。
朝の早い時間帯に、こまめにスーパーに通ってみようかな。
ネットでも購入できるようになってるようですね。
しかし売り切れ続出のようです。
注文を受け付けていたとしても、発送が1ヶ月くらい先になるので、早めに注文した方が良さそうです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。