あけましておめでとうございます!malcoです。
2025年元旦。
初詣とショッピングモールに出かけました。
参拝のために並び、お守りを買うのにも並び、ショッピングモールでも歩き回って疲れてしまい、ちょっと休憩をしようということになりました。
節約中の我が家なので、おしゃれなカフェはパス。
旦那と子どもがシェイクを飲みたいというので、フードコートのマクドナルドにしました。
並んでいましたが、そんなに多い印象ではなく、10人弱くらいだったかな。
ファストフードで10人なら、そんなに待たないだろうと思い、みんなを席に座らせて、私は注文のために列の最後尾へ。
時刻は午後2時少し前。
で、レジで注文が終わったのが2時36分でした。
どう思います?
マクドナルドで10人程度で30分以上も待つなんて。
2〜3人スムーズに進んだかと思ったら、15分くらい全く進まない時間があったりして、途中で諦めて列を外れる人もいました。
私もさすがに疲れてしまい、途中で旦那と交代しました。
レジを通ってから商品の提供までに、また30分くらいかかって、トータルの待ち時間は1時間以上。
もはやファストフードではありません。
休憩しに寄ったのに、ぜんぜん休憩した気分になりませんでした。
シェイクは諦めて、自販機でジュースでも買って、休憩スペースで休めば良かったかな〜。
レジが止まっていたのは、モバイルでの注文が殺到していて、キッチンが追いつかず、店頭の注文を定期的に止めていたのだろうと思います。
受け渡しのカウンターは、出来上がった商品で溢れかえっていました。
注文して、出来上がった商品を取りに来てない人が多かったんでしょう。
モバイルオーダーの待ち人数って、店頭で見ても分かりませんよね。
「こんなに待つなら、マクドナルドじゃなくても良かったのに」って人もいると思うんですよ。
全体の待ち人数とか待ち時間が、分かるシステムにしてくれたらいいのに。
新年早々、愚痴ってしまってすみません…(ー ー;)
お正月は家でのんびりするのが一番だなぁ。
しかし、ショッピングモールではセールをしていたおかげで、長男の冬服を思ったより安く入手できました。
ジャンパー、トレーナー2枚、手袋も買って、9000円を切りました。
中学2年生の長男は、このごろ少しファッションにうるさくなってきて、私が買った安物の服はもう着てくれません。
なかなか一緒に買い物に行けなかったので、身長が伸びた長男の冬服を購入できておらず、サイズアウト気味だったんですがよね〜。
取り敢えずこの冬は安心かな(´∀`)
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。