こんにちは!malcoです。
私が観ていた2021年冬ドラマが全て最終回を迎えました。
ブログ内で感想を書いていなかったドラマも含めて振り返り、感想をまとめたいと思います。
ネタバレを含む感想ですので、視聴がまだの方はご注意ください。
2021年秋ドラマ振り返りまとめ感想
青のSP 学校内警察・嶋田隆平
スクールポリスである必要があったのか…。
スクールポリスの仕事って何なんだろう…。
そんなモヤモヤを残して終わってしまいました。
最初の頃は生徒がどんどん逮捕されて、とんでもないことになりそうだ!と思ったりもしましたが、最終的には自分の恋人の死の真相を探るという話になってしまいました。
刑事ドラマと学園ドラマ、どっちつかずな感じになってしまったのかなぁ。
主人公が、誰にも忖度せず遠慮もせず、誰にでもズバズバと言いたい事を言って、さらに態度が冷たい…。なかなかのくせ者でしたが、そんな役柄を藤原さんは、とても愛嬌たっぷりに演じられていたなと思います。
それだけなら、主人公に愛着が沸いたのでしょうけど、恋人の仇に対する激昂ぶりが尋常ではなく、最後は人を殺しかけてしまうような有り様に、思わず引いてしまった…というのも、このドラマの魅力を引き下げてしまったかな。
嶋田と三枝のコンビは良かったんですけどね。
スクールポリスという題材は興味深かったし、キャラも良かったので、脚本次第でもっとおもしろい作品になったような気がするのが残念です。
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
感想は書いてませんでしたけど、観ていました。
うーん。これはちょっと酷かったですね。
恋愛部分は可もなく不可もなく。この枠らしいなと。
子犬男子は可愛かったし、ドS先輩はカッコ良かったです。
酷かったのはお仕事部分ですね。
社会人として普通にダメ。
編集長はかっこいい役柄として描かれるはずだったのでしょうけど、常識のない酷い上司で、最後の方は、それを絶賛する主人公にもピンときませんでした。
編集長の行動が意味不明すぎるし、取引先に失礼すぎるし、それでどうして上手くいくのかが全く納得いかない展開。
…と、思いつつも最後まで見てしまいました〜^^;
最終回は春休みの次男くんと一緒に録画を観たのですが、最後に2人がチューするシーンで、次男くんが照れて「おいおいマジかよ〜」と言っていたのが可愛くて。
最終的には、なんだかほっこり出来ました( ̄∀ ̄)
ウチの娘は、彼氏ができない!!
どうも評判が悪かったようですが、私は割と好きでした。
気楽に見られるドラマでしたし、毎回の展開もそれなりにおもしろかったです。
空と光の関係が素敵でした。光の優しさが毎回沁みました。あとセリフも良かったです。
母娘の恋愛が繰り広げられるはずでしたが、母親の方の恋愛に全く惹かれなかったのが残念。
やっぱり40過ぎて恋をするのは難しいんだな…。
40代の希望になってくれるかと思いましたが、逆に思い知らされたというか(ー ー;)
別に、自分の人生に何を期待しているわけでもないですけど(ー ー;)
あぁ、やっぱもう終わってんだなって…。
特に子どもがいると、男よりも子どもの方が大事になってしまうのは納得。
そこは共感できました。
後半は母娘の話が中心で、周りはそれに振り回されてばかりで、恋愛どころじゃないって感じでした。
一ノ瀬が出てきてからは、ゴンちゃんも漱石も存在感なくなるし。
光の両親との確執問題とかも気になっていたのに、後半は全然話題に上がってこなかったし。
恋愛にこだわらず、もっと他のエピソードを盛り込んでハートフルコメディにすれば良かったように思います。
にじいろカルテ
優し過ぎる…。優し過ぎて、ホワホワし過ぎていて、ムズムズする…。
そんなところが苦手でした。
なので、太陽の捻くれてる所とかが安心できました。
太陽の寂しいエピソードにはものすごく共感できて、それが逆にズシンと来たけどね。
あと、嵐の大雑把でオッサンな感じとかも好きでした。
いつだったか、嵐が茹で卵を丸ごと口に入れて、そのあとポンと出して、それをまた食べたんですよ。
そこが爆笑でした。
あれは水野さんのアドリブだったのかなぁ。
全体的に村人たちが騒がしかったのですが、よく見てみると面白いことをやっていたりして、それが笑えたりする愉快なドラマでもありました。
主人公が病気になって苦労して…という設定も少し苦手でしたが、最後は一応ハッピーエンドで良かったです。
俺の家の話
私の中では問題作でした。
最後は思ってもみない展開になってしまって。
久々に心から驚かされましたが、それで良かったのかどうかはちょっと…。
伏線が見事に回収されて、驚きがあり、そこが世間では絶賛されていました。
上手く出来た脚本ではありましたが、やはり最後に主人公が死んでしまう系の話が嫌いな私としては、絶賛まではできませんでした。
コメディとしては、おもしろかったです。
各話ごとの感想でも書きましたが、まるでドリフのようで。
毎回何かしら爆笑がありました。
キャストも実力のある方ばかりだったので、安定感もありましたし。
笑って良いのかどうなのか…という絶妙な線をついてくる所も好きでした。
でも、私の中では「うぬぼれ刑事」を超えることは出来なかったなぁ。
そういえば、長瀬さんと西田さんは「うぬぼれ刑事」でも親子でしたね。
顔、あんま似てないのにね( ̄∀ ̄)
レッドアイズ 監視捜査班
感想は書いてませんでしたけど、観ていました。
重かった…。久々にこんなに重いドラマを見たなと。
昔はこういう、シリアスでどんどん人が殺されていくような容赦のないサスペンスが好きで、よく見ていました。
けど、歳をとって趣向が変わったのか、それとも見飽きたのか。
このドラマもなかなか容赦がなかったです。
犯人側の攻め方がえげつなかったし。
わざわざタイムリミットを作ったりして、人を苦しめることを目的としていましたもんね。
見始めると息つく間も無くスピーディーに進むので、夢中になってあっという間に1時間経ってしまうんですけど。
1時間集中して観られたってことは、1話1話の展開としては多分おもしろかったんだと思います。
でも、見始めるまでに思いとどまってしまうというか、めんどうというか。
私自身が、人の悪意に触れることに億劫になっているのかも。
それにしても、初っ端から主人公たちが狙われている事が判り、同じ黒幕が絡む事件ばかりでしたね。
KSBCという最新機器を取り入れた部署が、一連の事件の黒幕を追うことにしか使われていなかったんですね。
他の事件は起きなかったのかな…。
ほぼ内輪揉めだったような気が…。
ま、いんだけど。
書けない!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜
感想は書いてませんでしたけど、観ていました。
ゆるめのドラマだったので、気楽に観られました。
テレビ局の人たちの対応がムチャクチャなのが面白かったです。
その割に、圭佑が弱音を吐いたりいい加減な事を言うと、監督やプロデューサーが突然ハッとさせられるような事を言ったりして、コメディとお仕事の良い部分がバランス良く詰め込まれていたと思います。
八神隼人もワガママでムチャクチャでしたね〜。おもしろかったけど。
岡田将生さんが友情出演のわりに出番が多かったです。
最初は「嫌な売れっ子俳優」という印象だったのに、最後には吉丸家に乗り込んでまで圭佑に脚本を書かせようとして。
あれは良いシーンでした。
9話を書いた脚本家の話はどこかで見たことあるシーンばかりだと。
確かにな〜。どんな話だったのかは解らないけど「そういうドラマあるある」と、ものすごく納得。
で、圭佑の本には愛があると。
このシーンで、私の中で八神隼人の好感度が上がり、このドラマに出てきたどのキャラよりも大きなインパクトを残しました。
「富豪教師Q」が観たくなっちゃったな〜。
天国と地獄 〜サイコな2人〜
今期一番期待していたドラマで、今期一番おもしろかったドラマでした。
入れ替わったお二人の「一瞬で人が変わったように見える演技」が本当にすごくて。
感動でした。
刑事と容疑者、男と女の入れ替わりという、前代未聞な設定なだけに、その後の展開が予測しにくくて、考察も楽しかったです。
毎回あれこれと複雑に考えていたのに、事件の真相は意外と単純で。
そういう所にも、やられたな〜と感じました。
必要以上に怪しい演出をしている部分や、回収しきれてない伏線などもありましたけどね。
日高と朔也の2人だけの話だとシリアスで暗くなりそうなストーリーでしたが、そこに彩子という熱血キャラが加わり、それが入れ替わって、高橋一生さんが日高《彩子》を可愛くおもしろく演じられていて。
河原という手強い刑事やら、陸や八巻という癒しキャラやら、シリアスとコメディのバランスやら、全ての要素が私好みで、最初から最後まで楽しく観られた作品でした。
2021年冬ドラマはハマれる作品が少なかった
今期のドラマは「これ毎週楽しみ!」とか「これが終わってロスだわ!」というのが、ほぼなかったです。
かろうじて「天国と地獄」くらいでしょうか。しかしこのドラマも、毎週楽しみではありましたが、ロスというほどではなく。事件ものは解決してしまうとある程度スッキリするので、ロスにはなりにくいですよね。
逆に、どのドラマもそれなりの面白さはあって、リタイアしたのはありませんでした。
そういえば「君と世界が終わる日に」は、1話だけ観てみようと思って、実際に見逃し配信で観てみたんですが、1話観切れませんでした。
思ったよりもゾンビがゾンビゾンビしていて。
日本のゾンビも怖くなったものですね^^;
半分くらいで耐えられなくなって、ラストまで飛ばしたら、恋人がバスの中でゾンビに囲まれていました…。あぁもう嫌だ嫌だ。
いつ終わるとも知れないあの恐怖。無理です。
ロスになるほどハマれるドラマって、なかなか出会えないものですね。
終わってちょっと寂しいなってのは、たまにありますけど。
次の春ドラマは良い作品に出会えるでしょうか。楽しみです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッと、応援していただけると嬉しいです(´∀`)