現実逃避は前向きに。

ウクレレ&ドラマ大好き主婦の徒然日記

子どもとの散歩が楽しい

こんにちは!malcoです。

新型コロナによる自粛生活中で、運動不足解消のためにほぼ毎日、子どもと一緒に散歩か公園に行ってます。

 

正直、公園は大変です。子供と一緒に遊ぶには歳を取りすぎました(-。-;

遊具を使わずに遊びたいので、ボール遊びやバドミントンなどをしているのですが…、む、息子たちが…下手くそで…。相手のせいにするのもナンですが、ボールもシャトルもあさっての方向に飛んでいくんですよ。ジャンプしたり体を捻って、頑張って撮ろうとするけど取れなくて、取りに行くのに走って、また走って、また走って…、そして膝が痛くなって…。

これまで運動と呼べる運動をしてこなかったツケが回ってきたとも言えますが…トホホ(;´д`)

 

私的には、公園よりも散歩が楽しいです。

我が家の裏手には山が広がっており、その周辺は畑やあぜ道などがあってとても長閑なんです。登り坂はそれなりにキツイけど、今の季節は草花がキレイなので疲れも忘れて散策してます。

f:id:malco0214:20200425132040p:plain

↑こんなのが近所の畑に咲いてたりします。

 

先日は、日本タンポポと西洋タンポポの違いを見比べました。

花の付け根にある「総苞片」が閉じているのが日本タンポポで、反り返っているのが西洋タンポポ…って文章では分かりにくいですね。

写真を撮っておけば良かったんですが、忘れてしまったので、気になる方はこちらをどうぞ。

daii.jp

最近は西洋タンポポの方が多いのかなと思っていたら、意外と探すのが大変なくらい少なくて驚きました。山の方に行けば行くほど、日本タンポポばかりです。それだけ田舎ってことかな。

 

そして、とある畑の隅にお化けシロツメクサが生えていてビックリ( ̄◇ ̄;)

f:id:malco0214:20200425132056p:plain

これ、デカくないですか? 最初は葱坊主かと思いました。

花もクローバーも大きいですよね。

何でだろう。畑の栄養分を吸ってるのかな?

畑の奥の方にはもっと大きな花もあったんですが、一応よその敷地なので入るのはやめておきました。

普通の大きさのシロツメクサと並べて写真を撮れば良かったと、帰ってから気づくという…(ー ー;)

 

野山には、いろんな発見があっておもしろいです。

広大な敷地の有料庭園もキレイだけど、近所にもこんなに楽しくて素敵な風景が広がってるんだな〜って改めて気づきました。

今はスマホという便利グッズもあるので、花の名前などを調べながら歩くと楽しいですよ(^^)

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。