こんにちは!malcoです。
温暖化のせいなのか、今年は本当に暖冬でした。年々冬が短くなってる気がするのは私だけでしょうか。3月でこの気温…4月になったら夏が来るんじゃないかと思ってます(-。-;
どんなに暑くなっても、春ドラマ。
今年の春ドラマは続編が多い印象ですね。最近のドラマを観ながら感じるんですが、もうネタがないんじゃないかな。これは斬新!というのは、もうやり尽くしてしまったのかな…と。
そんな中でも、私が気になっている2020年春ドラマをご紹介してきたいと思います!
春ドラマって何するの?って方はこちらをどうぞ!
私がいつも参考にしているサイトです。
これは観るぞ!2020年春ドラマ
私の家政婦ナギサさん
TBS火曜22時。多部未華子さん主演。
仕事はできるけど家事はできないアラサー女子が、おじさん家政婦を雇うというストーリー。この設定だけ見ると、ちょっぴりゾッとするんですが…ハートフルラブコメディだそうです。かなりコメディ色が強めなのかな(^^;
私が最初に多部ちゃんを見たのは「鹿男あおによし」で、女子高生役でした。それが今やアラサー…。そりゃ歳も取るわ(;ω;) すっかり、美人のお姉さんになりましたね。演技力にも安定感があって、好きな女優さんの1人です。
家政婦役の大森南朋さんは、私の中では「犯人役」とか「上司役」のイメージです。どちらかと言えばシリアス系。シリアスじゃないのは明治の「R-1」のCMくらいかな。そんな大森さんがエプロンで家事って…。
「ラブコメ」とあるけれど、一体誰と誰がラブになるのか…。え?大森さんと多部ちゃん? それともやっぱり、ライバル役の瀬戸康史君かな。
とにかく気になる所の多い作品ですね。いろんな意味で、楽しみです。
MIU404
刑事バディもの。たぶん、私の大好物なヤツです。
舞台は、働き方改革の一環として警視庁内に設置された「機動捜査隊」という架空の部署。仕事内容は刑事課各部署のヘルプなど。勤務は24時間制なので、その中でできる限り事件を解決していくというストーリー。
設定が破天荒で興味深いです。かなりドタバタしそうな予感がします(^◇^;)
綾野剛さんと星野源さんのバディというキャスティングにも、絶妙なセンスを感じます。気取りすぎず、地味すぎず、演技に安定感がある。
そして脚本は「逃げ恥」や「アンナチュラル」の野木亜紀子さん。なんかもう、無敵な感じがしてきた…。
今のところ、今季一番の期待作です。1話完結型になりそうなので、各話の事件がザツな作りになりませんように…と祈るばかりです。
以上の2作品は、期待値の高い作品。初回が楽しみです!
前作観てたけど、まだ迷ってる春ドラマ
SUITS(スーツ) Season2
フジテレビ月曜21時。織田裕二さん主演。
弁護士ドラマです。ただ普通と違うのは、主人公のエリート弁護士が、弁護士資格を持っていない青年を弁護士として雇ってしまうという点。無資格弁護士を演じるのは中島裕翔さん。見たものを全て記憶してしまうという天才です。
前作を観ていたので、一応観てみようかな〜という感じ。正直、前回は面白いとも面白くないとも言えない出来でした。中島裕翔さんの「天才青年」という設定を活かしきれてないんですよね〜。
そして、織田裕二さんがちょっと苦手です。しかも、この「SUITS」での役はアクが強くて…。
とりあえず初回は観ますが、無理って思ったらリタイアするかもです。
BG〜身辺警護人〜
民間ボディガードの話です。岡田淳一さんのドラマ「SP」をパクりすぎなタイトルに笑いました。
「SP」と違うのは、民間なので拳銃とかを使えない所。どんな凶悪犯でも、ほぼ丸腰で戦います。特殊警棒くらいは持ってたような…持ってなかったような…。ともかくアクションがカッコ良かったです。
前作の感想としては、1話1話はそれなりに楽しめるけど「次回も楽しみ!」とはならない作品でした。
良くも悪くも「キムタク作品」。ちなみにキムタクはわりと好きな方。そういう年代なのです(^^;;
こちらも、とりあえずは観てみます。
半沢直樹
TBS日曜21時。堺雅人さん主演。
もう説明不要なくらい有名な作品ですね。前作を放送していたのは、長男が2歳か3歳くらいの頃。長男がずっと「倍返しだ!じぇじぇじぇっ!」と言ってたのを思い出します( ̄∀ ̄)
私がこれまでに観た池井戸作品は「半沢直樹」「下町ロケット」「陸王」。どれも面白かったんですが、濃すぎる演出と悪どいオジサンたちに、ちょっと疲れてきた感じ。
今回の続編も、観たら観たできっと面白いんだと思うんですが。
まだ悩み中です。
その他の気になる春ドラマ
竜の道
フジテレビ(関テレ)火曜21時。玉木宏さん主演。
双子が整形して別人になって、親の復讐を果たすというストーリー。ドロドロのサスペンスになりそうですね。こういうサスペンスは最近観てなかったので、ちょっと観てみたいと思いつつ、ドラマが始まる前からどうしても気になることが…。
双子設定なのに、玉木宏さんと高橋一生さんの身長が違いすぎる( ̄◇ ̄;)
玉木宏さん→180cm、高橋一生さん→175cm。パッと見で身長差が目につきます。
え?二卵性なの?
それとも厚底靴を履いてる設定?
この5cmの身長差に謎が隠されているのか、それとも人気優先のザツなキャスティングなのか…。
逆に気になるから、観てみようかな…と、思案中です。
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
フジテレビ木曜22時。石原さとみさん主演。
病院薬剤師が主人公の医療ドラマです。
前季の冬ドラマは医療ものばかりだったのに、今季は少ないです。なんで?
1つくらい医療ドラマを観ておこうかなと。石原さとみさんのドラマは面白い作品が多いし、薬剤師の仕事にも興味があります。
木曜は「BG」もあるので忙しいですが、見逃し配信とかを使って、とりあえず観てみようと思ってます。
美食探偵 明智五郎
美食家の探偵が、食にまつわる殺人事件を解決していくというサスペンス。グルメドラマでもあり、ラブストーリーでもあるようです。
原作は東村アキコさんの漫画。東村アキコさん原作のドラマは、「海月姫」「東京タラレバ娘」「偽装不倫」を観たけれど、あまり好みではありませんでした。見れないこともないんだけど。
それなのに、なぜ観ようと思うのか。
完全に、中村倫也さんですね。はい。
彼の「さしすせそ」が好きです。マニアックですみません…(-。-;
中村さんのサ行は絶妙にセクシーなんです。声もいいし。
同じ日曜放送には「半沢直樹」もあるんですが、オジサンたちの陰謀にイライラするよりは、中村倫也のサ行を聞いてた方が、精神衛生上は良い気がするんですよね〜。
全部で8作品。うーん、多いな〜。
春は小学校や幼稚園の用事が多いので、そんなにたくさんは観れない気がします。
まぁ、本当に4月から予定通りに小学校が再開できるのか、まだ分かりませんが。
芸能界にも新型コロナの脅威が迫っているようなので、果たしてドラマの撮影も予定通りに進むかどうか…。
考えてもみれば、自粛生活でのほほんとテレビを見ていられるのは、テレビ局で働いてる人たちがいるからで。演者にしろスタッフにしろ、感染が広がってしまえば、テレビさえ見られない日がやってくる可能性もあるわけで。
…そんな事を考えてしまう今日この頃。
早く終息してくれたらいいですね(´;ω;`)
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチッと、応援していただけると嬉しいです(´∀`)