現実逃避は前向きに。

ウクレレ&ドラマ大好き主婦の徒然日記

練習再開しました!

f:id:malco0214:20190922232352p:plain

こんにちは!malcoです!

 

左手の腱鞘炎でしばらくウクレレから遠のいていましたが、やっと練習再開しました。

結局、丸3週間練習をお休みしました。その前の練習したりしなかったりの微妙な期間を合わせると、2ヶ月近く無駄にしたような気がします。まだ完治とまではいきませんが、少しずつ元の調子に戻っていけたらと思っています。

 

腱鞘炎になった経緯は以前の記事にまとめていますので、お時間ある方はぜひご一読ください。

実は腱鞘炎になっています。 - 現実逃避は前向きに。

 

無理はしない!

ソロ用の楽譜を最初から練習し直すことにしました。いきなり腱鞘炎前と同じ曲を弾くと、また悪化する可能性があるので、リハビリも兼ねて練習し直しです。「メリーさんのひつじ」とか「カッコウ」とか弾いてます。練習時間は15分〜30分くらいを目安に、左手と相談しながらやっています。親指の付け根あたりから手首にかけて、まだ少し違和感があるので、ちょっと怖いです(>_<)

 

ケアをする!

練習後には必ず左手首を保冷剤で冷やしています(タオル巻いてね!)。練習などで手を動かすことにより、炎症を起こすんだそうです。炎症を起こした時は冷やす!スポーツ選手などが、練習の後にアイシングするのと同じで、「練習の後はアイシング」というのを心がけていこうと思ってます。

あとは、手のストレッチやマッサージなどを、ちょっとした空き時間や思い出した時にやるようにしています。やりすぎると逆に痛めるらしいので、自分が気持ちいいと感じる強さを目安にやっています。

こちらのサイト参考にしました!

relax-job.com

 

今後の課題

今後の課題として、再発を防ぐためにどうすればのいいか、悩むところです。もちろん練習後のアイシングや、手のストレッチなどもやりつつ…ちょっと握力を鍛えてみようと思っています。

これで!

f:id:malco0214:20190922231930p:plain

100均の一番軽いやつです。意味あるのかどうなのかは、正直わかりません(-。-;

私は昔から握力が弱いのです。学生時代の話ですが、女子の握力の平均が大体25〜26kgとされているところ、私の握力は19kgとか、どんなに頑張っても21kgという貧弱さ。これでも小学校から高校まで剣道をやっていたのですよ。そんなに頑張ってはいませんでしたが、それでも週2日の稽古で竹刀を振っていたのです。なのに何故…。高校の時、友人(女子)に握力の測定数値を見せてもらったら、なんと驚異の35kgでした。男子か!

これから鍛えたところでどの程度改善するのかは不明ですが、できることは何でもやるしかない!のです。

これに加え、基礎力アップのため、スケール練習なども増やしていこうと考えています。

 

と、あれこれ考えてみたものの、どのみち腱鞘炎が完治してからですね(涙)。今はまだ無理できません。握力筋トレやスケール練習を始めたら、またご報告したいと思います!

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!